確定申告の準備を進める
証券会社の年間取引報告書がダウンロードできるようになったので、確定申告の準備を進めている。
源泉徴収票、医療費の領収書などを揃えた上で国税庁の確定申告サイトを開き、申告方法を選ぶ。
昨年マイナンバーカードを作成したので、e-taxによる申告を選んでデータを入力した。
配当金にかかった源泉徴収税の還付をするために、総合課税を選び医療費控除も入力すると、還付される税額が表示された。
試しにキャピタルゲインの源泉徴収税のデータも入力してみると、ここからもそれなりの金額が還付されることが明らかになった。
住民税申告不要を選べば翌年度の住民税には反映されないらしいので、キャピタルゲイン込みで申告してみたいと思う。
地元の住民税窓口で住民税申告不要をするためにはエビデンスが求められる。
プリンタで出力して税務署に紙で提出し、控えに受付印を押してもらったほうが確実だろう。
しかし、居住している地域の税務署の住民税申告書がまだダウンロードできないようだ。
とりあえず入力したデータを保存し、申告できるようになったタイミングですぐに税務署と役所の住民税担当部署に行くことにしたい。
コメントを残す