世田谷文学館に「漫画家 森薫と入江亜季展」を観に行く

近所の掲示板で標題の企画があることを知り、このほどようやく観に行くことができた。自宅から自転車でちょうど良い距離にあり、館内に入って入場料を払う。JAF会員だと割引が効くのが有難い(1000円→800円)。 展示会場の2… 世田谷文学館に「漫画家 森薫と入江亜季展」を観に行く の続きを読む

SSDでTime Machineのバックアップを作ってみてその速さに驚いた

macを使うようになって、最初の頃は外付けのHDDに大切なファイルをバックアップするようにしていた。OSの進化に伴ってTime Machineという機能が標準で使えるようになって定期的にポータブルHDDにバックアップする… SSDでTime Machineのバックアップを作ってみてその速さに驚いた の続きを読む

確定申告完了

証券会社の年間取引報告書が出揃ったので確定申告書類の作成に取り掛かった。医療費の領収書を集めて集計し、各種民間保険、国民年金や国民健康保険などの証明書を手元に置いて国税庁の確定申告書類作成サイトを開いて数字を転記していく… 確定申告完了 の続きを読む

シンボルツリーの剪定をする

シンボルツリーとして植えているシマトネリコの木を剪定した。冬季で植物の活動が低下しているこの時期に剪定することが例年の行事となっている。昨秋、高枝切り鋏で伸びた枝を幾分間引きして樹形が歪になっているのをこれでリセットでき… シンボルツリーの剪定をする の続きを読む

真冬の御代田の家に初めて滞在する

昨年12月に自家用車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換したので真冬の御代田に行ってきた。スタッドレスタイヤに交換しても雪が降ったり路面が凍結したりすると運転に気を使うが、今年の冬は快晴の日が続いて雨が少ない。晴れた日に危… 真冬の御代田の家に初めて滞在する の続きを読む

年賀状仕舞いの挨拶が多かった

年が明けて10日経ち、今年の年賀状はもうこれ以上届くことはないと思われる。年を追うごとに年賀状の受け取り枚数は減少し、世間の年賀状離れを実感する。自分が出す年賀状も年々減っており、昨年は25枚にとどまった。郵便料金の値上… 年賀状仕舞いの挨拶が多かった の続きを読む

正月の伊香保温泉に行く

東京で年明けを迎えてのんびりとした時間を楽しんだ後、予約していた伊香保温泉に行ってきた。石段で有名な伊香保温泉にはいつか行ってみたいと予々思っていたが、この度ついに訪問が叶った。路面凍結や雪の心配をしていたが幸い天候に恵… 正月の伊香保温泉に行く の続きを読む

2025年が始まった

いつものように年末の予定をこなし、いつものように新しい年を迎えられることのありがたさをしみじみ感じる。年によっては温泉地で新年を迎えたりするが、自宅でのんびりお正月の雰囲気を楽しむのも悪くない。10数年前はお正月の元旦か… 2025年が始まった の続きを読む