住宅設備が次々に寿命を迎える時期
今の家を建ててからもう直ぐ12年になる。新築に合わせて導入した住宅設備の多くは寿命が10年程度であり、そろそろ故障が発生する頃だ。エアコンは8年目と10年目にそれぞれ故障して修理してもらい、ガス台も故障して修理済み。冷蔵… 住宅設備が次々に寿命を迎える時期 の続きを読む
失敗を反省し、次の成功を目指して頑張る自分のための記録
今の家を建ててからもう直ぐ12年になる。新築に合わせて導入した住宅設備の多くは寿命が10年程度であり、そろそろ故障が発生する頃だ。エアコンは8年目と10年目にそれぞれ故障して修理してもらい、ガス台も故障して修理済み。冷蔵… 住宅設備が次々に寿命を迎える時期 の続きを読む
春は園芸の季節だ。御代田の家は建物の周りに空き地が多く、放っておくと雑草だらけになる。特に、花粉症の原因となるブタクサなども多く生えてくるので、昨年夏は草むしりにかなりの労力を割いた。今年は雑草対策も兼ねて植栽を整えてい… 植栽の準備 の続きを読む
働いていた時は毎日自転車に乗り、寝る前に軽い筋トレをすることを日課にしていた。退職後自転車の走行距離が極端に減ってしまったので、日常生活では意識的に歩いたりしているが、総運動量はかなり減少している。なんとかせねばと思い、… 無理せず続けるルーティーン の続きを読む
ウッドデッキを簡単に低コストで設置する方法を考えている。今まではリフォーム会社寄りの大掛かりなウッドデッキばかりを検索していたが、ホームセンターのサイトをみると、180cm✖️90cmの縁台のようなウッドデッキが売られて… 引き続きウッドデッキについて考える の続きを読む
御代田の家が昨年夏に完成して引き渡しを受けたが、まだまだやり残したことがある。外構についてはウッドデッキをどうするのか検討している。簡単で長持ちするものが第一希望なので、天然木ではなく人工木のものにすることだけは早々に決… ウッドデッキをどうするか の続きを読む
昨年3月末で勤め先を退職してから1年が経った。やりたいことがたくさんあり、退職して時間ができたら挑戦しようとしていたが、実際に時間ができると先延ばししたり、優先順位が高いことに集中したりした結果、やりたかったこと全てをで… 退職して1年の感想 の続きを読む
先日、同居している家族に新型コロナが感染していたことが明らかになった。気を付けていたが数日おきに家族全員に感染した。自分がかかったのは最後で、まず手足が冷たく感じられ、それから熱が少しずつ上がってきた。筋肉と関節に痛みを… 今頃になって新型コロナに感染する の続きを読む
月末にまた短期間御代田町に行ってきた。前回からは2週間ほどしか経っていないが、今回は日差しが暖かく、気温も上がってすっかり春めいていた。朝パンを買いに行く時に通る道の傍にはフキノトウが顔を出しており、摘んで帰りたくなった… 2週間ぶりの御代田はすっかり春めいていた の続きを読む