玄関の電子錠の不具合対応とスマートキーの導入
新築時につけてもらった電子錠は満足度高し 今の家を建てたときに玄関の鍵を電子錠にしてもらった。ポケットに電子キーを入れたままでもドアのボタンを押せば開錠、施錠できて非常に便利に使ってきた。自分としては、導入して良かった設… 玄関の電子錠の不具合対応とスマートキーの導入 の続きを読む
失敗を反省し、次の成功を目指して頑張る自分のための記録
新築時につけてもらった電子錠は満足度高し 今の家を建てたときに玄関の鍵を電子錠にしてもらった。ポケットに電子キーを入れたままでもドアのボタンを押せば開錠、施錠できて非常に便利に使ってきた。自分としては、導入して良かった設… 玄関の電子錠の不具合対応とスマートキーの導入 の続きを読む
東京国立博物館で開催されているやまと絵展を終了間近になって鑑賞することができた。普段は月曜日が休館日の東博が、11月27日の月曜日に限って特別展のやまと絵展のみ入場可能にしていることを知り、きっと空いているだろうとの思惑… やまと絵展鑑賞 の続きを読む
東京にいる時は時々ライブカメラで浅間山の状況をチェックしている。 今日また雪をかぶっていた(おそらく3回目)。3回雪で白くなり、融けなくなるといよいよ冬本番だ。 天気予報でも最低気温は氷点下となっている。次に行く時は寒さ… 御代田もいよいよ冬本番へ の続きを読む
この頃急に寒くなり、秋を楽しむこともなく冬になりそうな気候である。東京にいる時は時々御代田町の空気を感じるためにライブカメラを確認している。今年の秋は11月13日に浅間山の最初の冠雪を確認し、本日11月19日に2度目を確… 浅間山の冠雪を確認(2回目) の続きを読む
いつも行くパン屋さんでいつも買っている食パンが売り切れで買えなかったので自分で焼くことにした。ドライイーストを冷凍庫に数年間入れっぱなしだったのでそろそろ使わねばとも思っていたところだ。なぜドライイーストがあるのかという… パンを焼く の続きを読む
我が家では5月と11月は大掃除の時期だ。暑くないし、雨もあまり降らないし、水を使っても寒すぎない。 普段掃除できないレンジフード周りと窓拭きを重点的に行う。1日目はレンジフード周りの掃除。レンジフードはいつも通り外せる部… 冬が来る前の大掃除 の続きを読む
自転車を趣味にするようになって以来、自分でできることは自分でやろうと心がけてきた。とは言っても大したことはやっていない。タイヤ、チューブ、ブレーキのパッド、ブレーキシュー、チェーン、ブレーキワイヤー、シフトケーブル、ペダ… バーテープを交換する の続きを読む
御代田町への移動手段を多様化すべく、輪行を試してみた。平日の朝に自転車に乗って家を出て渋谷駅まで行き、渋谷駅で自転車を輪行バッグに収納し、湘南新宿ラインに乗って高崎駅まで移動した。高崎駅で電車を乗り換えて横川駅まで行き、… 御代田町まで輪行する の続きを読む