住宅ローンの変動金利が引き上げられる
今住んでいる住宅は変動金利のローンを組んでいる。2012年の借入時の金利は0.75%で、それ以来変わらずに続いてきた。当時は低いと思っていた金利水準だが、その後ネット銀行などが0.5%を下回る水準の変動金利を打ち出してい… 住宅ローンの変動金利が引き上げられる の続きを読む
失敗を反省し、次の成功を目指して頑張る自分のための記録
今住んでいる住宅は変動金利のローンを組んでいる。2012年の借入時の金利は0.75%で、それ以来変わらずに続いてきた。当時は低いと思っていた金利水準だが、その後ネット銀行などが0.5%を下回る水準の変動金利を打ち出してい… 住宅ローンの変動金利が引き上げられる の続きを読む
5月の連休は御代田町で過ごした。フリーなのでいつ行ってもいいのだが、家族の都合もあってこの日程になった。今回は、ベッドのセッティングとウッドデッキ設置に向けた準備を行った。佐久のニトリで注文していたベッドを受け取って組み… 穴掘りばかりしていたGW の続きを読む
春は園芸の季節だ。御代田の家は建物の周りに空き地が多く、放っておくと雑草だらけになる。特に、花粉症の原因となるブタクサなども多く生えてくるので、昨年夏は草むしりにかなりの労力を割いた。今年は雑草対策も兼ねて植栽を整えてい… 植栽の準備 の続きを読む
昨年3月末で勤め先を退職してから1年が経った。やりたいことがたくさんあり、退職して時間ができたら挑戦しようとしていたが、実際に時間ができると先延ばししたり、優先順位が高いことに集中したりした結果、やりたかったこと全てをで… 退職して1年の感想 の続きを読む
引き渡しから早くも1カ月が過ぎる 御代田町の家の引き渡しを受けて1カ月が経った。酷暑の東京から御代田町に来ると、日中の暑さの度合いはましだが、思っていたほど涼しくないというのが実感。現地の人たちが、近年は暑くて夏のエアコ… そろりと2拠点生活始まる の続きを読む
2021年の春に御代田町に土地を購入し、2022年秋から建築工事が始まり、このほどようやく家が完成した。小さくてコスパ優先で建てた家だが、思えば2019年秋に2拠点居住を思い立って候補地を探し始めてから4年近くの年月が経… 御代田の家が完成した! の続きを読む
御代田町の住宅建設工事が再開された。昨年11月に基礎工事が行われたあと、冬季入りと人手不足による工事停止が続いていた。このたびようやく上棟され、あらためて6月末〜7月初めの完成目処が示された。上棟の日に合わせて現場入りし… 新拠点の工事が再開される の続きを読む
今年に入ってから御代田町の土地に建てる住宅の建設会社の選定、住宅プランの選択、詳細の打ち合わせを経て、11月から基礎工事が始まった。冬になって地面が凍結する前に基礎工事を終えて来年の春には建物を完成させる段取りになってい… 建物の基礎ができた の続きを読む
今年の年末調整の書類を用意していたところ、住宅ローン減税の申請用紙が入っていた封筒に用紙がないことに気付いた。 2012年12月に入居したので、2021年で住宅ローン減税は終了していたのだ。 この減税のおかげで毎年多くの… 住宅ローン減税が終わっていた の続きを読む
パパまるハウスで企画型住宅を建てることになり、打ち合わせをするために佐久市の支店に行ってきた。 今回は夏休みの旅行も兼ねており、小諸の温泉が出る宿に宿泊した。移動日は菱野温泉の常盤館というところに宿をとった。信越道を佐久… 住宅の打ち合わせをする の続きを読む