ウッドデッキを追加する
昨年苦労して自力で設置したウッドデッキは、凍結で基礎が浮き上がることもなく無事に冬を越すことができた。設置作業で苦労したので一度きりの経験のつもりだったが、カインズで在庫処分価格で同じ製品が販売されていたおり、ステップも… ウッドデッキを追加する の続きを読む
失敗を反省し、次の成功を目指して頑張る自分のための記録
昨年苦労して自力で設置したウッドデッキは、凍結で基礎が浮き上がることもなく無事に冬を越すことができた。設置作業で苦労したので一度きりの経験のつもりだったが、カインズで在庫処分価格で同じ製品が販売されていたおり、ステップも… ウッドデッキを追加する の続きを読む
前回の成分献血からさほど間を空けずに2度目の成分献血をしてきた。場所は前回と同じ渋谷の献血ルーム。短い間隔で何度も腕に針を刺すのはやはり億劫であるが、事前に予約していたこともあって重い腰を上げて足を運ぶ。献血は自分にでき… 2度目の成分献血 の続きを読む
NHKでは、1979年〜80年に実写映像とアニメで構成されたアニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」という番組が放映されていた。しかし、第1話と最終話以外の放映ビデオがNHKにも残されていなかったためにこれまで再放送さ… アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」ALLファン祭りに参加した の続きを読む
早いもので坂本龍一氏が亡くなってから2年が経った。先日は東京都現代美術館に坂本龍一氏の「音を視る 時を聴く」を見に行き、今でもその人気の高さを実感した。 テレビではOpusが放送されていたのを見た。亡くなる半年前にNHK… 坂本龍一 Opusをテレビで見て の続きを読む
Netflixでアニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」が配信されていたので見た。美大の学生だった若い女性社長が、父親の急死を受けて引き継いだ潰れかけのウイスキーメーカーの再建に頑張る物語である。家族を結ぶ絆であった「独楽(こ… アニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」を見る の続きを読む
2月の平日に長野県の春日温泉に行ってきた。寒い日が続くと暖かい温泉を本能的に求めてしまう。今回は温泉の評判が高く、コスパが良いということで春日温泉の国民宿舎を予約した。スタッドレスタイヤを装着したので、冬の長野へ行く心理… 長野県の春日温泉へ行く の続きを読む
木場公園にある東京都現代美術館で開催されている坂本龍一の「音を視る 時を聴く」展を見に行ってきた。平日の昼に到着したにもかかわらず、入場待ちの列ができており、坂本龍一の人気が変わらないことを認識した。 予備知識なく入場し… 東京都現代美術館で開催中の坂本龍一「音を視る 時を聴く」展へ行く の続きを読む
近所の掲示板で標題の企画があることを知り、このほどようやく観に行くことができた。自宅から自転車でちょうど良い距離にあり、館内に入って入場料を払う。JAF会員だと割引が効くのが有難い(1000円→800円)。 展示会場の2… 世田谷文学館に「漫画家 森薫と入江亜季展」を観に行く の続きを読む
今年の春御代田町で採取した霊芝をそろそろ活用しようと思い、煮出して飲むことにした。とりあえず包丁で半分に切り、それをさらに小さく切ってホーロー鍋に水と一緒に20分ほど煮出して冷まし、ポットに入れた。霊芝は干し椎茸みたいな… 霊芝を煮出す の続きを読む
御代田の家の冬支度をするために自転車で輪行した。前回は高崎駅からのスタートで猛暑でふらふらになりながら這う這うの体でたどり着いた嫌な思い出があるので、今回は無難に横川駅スタートとした。流石に横川駅からのスタートだと走り出… 晩秋の碓氷峠 の続きを読む