自転車のブレーキを手入れする

今の自転車には機械式のディスクブレーキが付いている。
構造がシンプルで手入れしやすく、雨の日でもよく効くので重宝している。
購入してから4年が経ち、前輪のブレーキは一度ブレーキパッドを交換したことがある。
後輪は購入以来ブレーキパッドを交換したことはない。
右手の握力が左手よりも強いせいか、前輪の方が減りが速い。

最近また前輪のブレーキパッドが摩耗してきたので交換することにした。
前輪を外し、ブレーキパッドを取り外して確認したところ、パッドがかなり薄くなっていた。
パッドをホールドするバネの厚みとほとんど変わらない状態だった。
新しいパッドに交換し、調整を済ませる。

摩耗したブレーキパッド。ホールド金具の厚みとさほど変わらなくなっていた

一方、後輪のブレーキパッドはまだ厚みがあったので調整した上で使い続けることにする。
ブレーキは自転車の安全性に大きく関わってくるので、きちんと手入れすることで安心して乗り続けたい。

50代男性。 一度はアーリーリタイアメントしながら、何かの巡り合わせで心ならずも再就職し、 この度再度引退しました。 今回はしっかりと引退生活に順応すべくゆったりと日々の生活を楽しんでいます。 2拠点生活への準備も着々と進み、いよいよ実現します。 奇しくも2度目のリタイアのタイミングに合わせてのことなので、楽しみいっぱいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です